忍者ブログ

瀬戸内海で2番目に大きな島、「小豆島」 大和朝廷の建国以来、皇族との関りが深かったこの島を、現在から見つめ直し後世に語り継いで行きたい。
10 2025/11 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 12
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[12/04 豆]
[12/01 豆]
[12/01 豆]
[12/01 豆]
[11/29 豆]

11.21.20:19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/21/20:19

01.20.16:11

中山春日神社

小豆島・小豆島町中山
祭神:天児屋根命 他

肥土山に並ぶ農村歌舞伎舞台を有する。



拍手[0回]

PR

01.19.09:47

古江荒神神社

小豆島・小豆島町古江
祭神:大国魂命

古江の浜に小豆島霊場「古江庵」の奥にある。
城崩れの「音姫」を祀った音姫社も並んである。



拍手[0回]

01.18.16:17

世世御前神社

小豆島・小豆島町坂手
祭神:世世御前

ここの祭神は、播州長水城に居城していた、広瀬重兵衛親則の兄満親の妻「世世御前」を祀っている。



拍手[0回]

01.17.09:09

石原荒神神社跡

小豆島・土庄町肥土山
祭神:不詳

元祭神、大国魂命は離宮八幡神社へ合祀された。
残っているのは、災害除去、疫病予防の神でもある、「八街比古神」「八街比売神」「久那戸神」ではないだろうか。



拍手[0回]

01.16.09:15

葺田八幡神社

小豆島・小豆島町福田
祭神:品陀和気命
帯中津比古命
息長帯比売命

応神天皇ご遊幸の際、仮宮を建て苅穂で屋根を葺いておもてなしをしたという。
石清水八幡宮より勧請した。
子授け安産の御神徳を仰ぐ巨石がある。



拍手[0回]

01.15.13:09

小豆島の祠「若宮さん」

小豆島・小豆島町西村
祭神:不詳

西村鬼ヶ崎に祀られている。
城崩れとして説明されている。



拍手[0回]

01.14.10:47

大木戸石鎚神社

小豆島・土庄町大木戸
祭神:石鎚大神

小豆島霊場第62番札所「大乗殿」の前に薬師堂、大師堂に列んで祀つられている。
町史に記述がない為、新しく建てられたのかもしれない。
石鎚蔵王権現像が見える。



拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>