忍者ブログ

瀬戸内海で2番目に大きな島、「小豆島」 大和朝廷の建国以来、皇族との関りが深かったこの島を、現在から見つめ直し後世に語り継いで行きたい。
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[12/04 豆]
[12/01 豆]
[12/01 豆]
[12/01 豆]
[11/29 豆]

05.29.05:17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/29/05:17

05.27.21:29

妙丹神社(明丹)

豊島・唐櫃地区
祭神:蛇神

近くの藪から移された小祠が社殿北側の古桜の根元にある。
この藪より和鏡が出土して御神寶となっている。
とても霊験新かな蛇神であり、石造蛙が供えてある。
この社より東約30Mの藪を開墾中、鏡、冠、刀が出土したという。
 <この和鏡はイメージです。>

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら